教員紹介 本学教員の、専門分野、主な研究課題、主な著書・論文、主な活動等を参照できます。 副学長/教授 石倉 隆 臨床神経学 神経系リハビリテーション学 リハビリテーション学科長/教授 今井 公一 理学療法評価学 老年期理学療法 研究主幹/教授 中村 憲正 スポーツ整形外科 関節軟骨の再生医療 専門基礎 理学療法学専攻 作業療法学専攻 言語聴覚専攻科 大学院 専門基礎 教授 藤岡 重和 循環器内科学 臨床生理学 感染症学 教授 松井 理直 認知科学 心理学 言語学 人工知能 教授 山口 忍 聴覚障害 人工内耳 器質性構音障害(口蓋裂) コミュニケーション・リハビリテーション学 講師 木村 晃大 神経生理学、視覚 理学療法学専攻 教授 井上 悟 臨床理学療法:義肢装具、運動器疾患、臨床運動学など 教授 境 隆弘 スポーツリハビリテーション バイオメカニクス 教授 佐藤 睦美 運動器系理学療法学 スポーツ傷害に対するアスレチックリハビリテーション 理学療法学専攻主任 / 教授 島 雅人 障がい者スポーツ バイオメカニクス(主に運動分析) 高齢者・障がい者の社会参加支援に関する研究 教授 田坂 厚志 リハビリテーション科学 応用健康科学 基礎理学療法 教授 藪中 良彦 小児理学療法(特に脳性麻痺分野) 特別支援教育 福祉用具・支援機器 准教授 田中 稔 物理療法学・リハビリテーション医学・運動療法学・運動生理学 講師 相原 一貴 基礎理学療法,リハビリテーション科学 講師 岩田 篤 神経系理学療法学 臨学共同参画センター長 / 講師 梛 千磨 基礎研究 講師 牧之瀬 一博 老年期理学療法学 助教 津村 宜秀 作業療法学専攻 教授 辻 郁 地域作業療法 教授 吉田 文 精神障害を持つ方に対する作業療法 身体障害者補助犬(介助犬) 動物介在療法 准教授 足立 一 就労支援 矯正教育 精神障害 知的障害 作業療法学専攻主任 / 准教授 井口 知也 老年期作業療法学 人間作業モデルに基づいた作業療法 認知症を持つ高齢者に対する作業療法 知的障害者の作業参加 准教授 林部 美紀 身体障害を持つ方に対する作業療法、化粧療法 准教授 山田 隆人 高齢期の生活障害への支援 居住環境調整及び居住支援 福祉用具の適合及び開発 講師 掛川 泰朗 脳血管障害に対する作業療法 高次脳機能障害 認知症予防 言語聴覚専攻科 専攻科主任/教授 大西 環 成人領域のコミュニケーション障害 教授 大根 茂夫 成人領域のコミュニケーション障害 摂食・嚥下障害 准教授 岡崎 満希子 子どものコミュニケーション障害 講師 齋藤 典昭 子どものコミュニケーション障害 子どもの発達と療育 講師 中村 靖子 摂食・嚥下障害 成人領域のコミュニケーション障害 大学院 教授 石倉 隆 臨床神経学 神経系リハビリテーション学 研究科長/教授 松井 理直 認知科学 心理学 言語学 人工知能 教授 境 隆弘 スポーツリハビリテーション バイオメカニクス 教授 辻 郁 地域作業療法 教授 藤岡 重和 循環器内科学 臨床生理学 感染症学 教授 藪中 良彦 小児理学療法(特に脳性麻痺分野) 特別支援教育 福祉用具・支援機器 准教授 足立 一 就労支援 矯正教育 精神障害 知的障害 教授 佐藤 睦美 運動器系理学療法学 スポーツ傷害に対するアスレチックリハビリテーション 教授 田坂 厚志 リハビリテーション科学 応用健康科学 基礎理学療法 教授 山口 忍 聴覚障害 人工内耳 器質性構音障害(口蓋裂) コミュニケーション・リハビリテーション学 作業療法学専攻主任 / 准教授 井口 知也 老年期作業療法学 人間作業モデルに基づいた作業療法 認知症を持つ高齢者に対する作業療法 知的障害者の作業参加 講師 岩田 篤 神経系理学療法学