リハビリ職に強い本学だから
多くの学生が希望の就職を実現
711件/3,994名
766件/3,858名
624件/2,282名
数多く、寄せられる求人件数。多くの学生が希望の就職を実現。
本学で学んだことを活かせる道は、確実に開かれています。高い国家試験合格率を示す本学には毎年、医療・福祉関連をはじめ、リハビリテーションのエキスパートを必要とする各分野から、数多くの求人募集が寄せられています。学生たちは豊富な選択肢の中から、可能な限り自らの希望に沿った進路を決定しています。
校友会が卒業後もサポート。
本学では在学生と卒業生、卒業生同士、卒業生と教職員のコミュニケーションをはかり、セラピストの質的向上を目指す校友会(同窓会)があります。現役セラピストの利点を活かし、理学療法・作業療法・言語聴覚の各部会活動や、後援会、研修会を通じて、卒業生をバックアップしています。
就職サポート一人ひとりが納得できる就職活動をサポート。
個別指導

理想の就職に向けて、学生を個別にサポート。
医療人として社会で立派に活躍できる人材の育成を目指し、専門分野の知識と技術の修得はもちろん、マナーやコミュニケーション能力、豊かな人間性の育成にも力を注いでいます。学生一人ひとりの個性や状況、希望する進路に合わせ、さまざまな形で個別指導を行い、夢の実現に向けて丁寧にサポートします。
就職情報

求人情報や就職に役立つ資料を随時提供。
本学に寄せられた医療関係を中心とする求人情報のほか、現場での経験を豊富に積んだ教員や、第一線で活躍中の卒業生からの情報をもとに、就職活動に役立つ資料を随時学生に提供しています。学生の希望する進路にぴったりの就職情報が得られた場合には、個別に資料を提供するなど、きめ細かく対応しています。
Web就職システム

いつでもどこでもWebから就職情報の検索が可能。
求人情報の基本データを、学内のネットワークからリアルタイムに検索できるシステムを設けています。パソコンやモバイル端末などからアクセスして、学内や自宅はもちろん、学外の実習先、外出先で情報を閲覧することが可能。これはと思う就職情報に迅速にアクションを起こして、チャンスをいち早くものにしてください。
就職活動準備セミナー

外部講師を招いたセミナーで、就職活動のポイントを学ぶ。
3年次から、就職活動をスムーズに進めるための具体的な指導をスタートします。履歴書の書き方や自己PRの仕方をはじめ、医療系の就職試験に対応する小論文の書き方や面接の受け方などを実習で習得。外部講師を招いた学内セミナーも随時実施し、学生一人ひとりの就職活動をサポートします。
マナー研修

社会人に必要な基本的マナーや積極性、協調性を習得。
社会で通用し、活躍できる医療人の育成を目指して、基本的マナーやコミュニケーション能力を身につける研修を実施。あいさつや言葉遣い、立ち居ふるまいを学ぶ講義や、さまざまな場面を想定したロールプレイング形式の実習などを通じて、社会人として必要な積極性や協調性を身につけることができます。
就職ガイダンス

個別相談で学生の希望や適性に合った就職を実現。
授業や実習での経験をもとに、学生の希望や適性を考慮して、先生が一人ひとりに合った就職をアドバイス。多くの病院・施設のなかから、学生の希望に合った地域や分野の紹介も行っています。個別相談によるきめ細かいサポートで、学生全員が自分の希望や適性に応じた就職を実現しています。
就職活動の主な流れ早期から万全の活動計画をたて、卒業後も強力にバックアップ。
1
3年次※
2〜3月頃
就職活動に関する説明
就職活動準備、セミナー等を通して、エントリーから就職試験までの手順、求人票の確認方法などについて説明を実施します。また、面接の実技指導も行います。
2
4年次※
4月以降
求人票のチェック
求人票は学内の学生専用のWeb掲示板に随時情報をアップ。公立病院などの募集期間が限定されている情報は、メールでお知らせするので、実習中で本学に登校できない場合でも情報が手に入ります。
3
6月~8月、
10月以降
施設見学
希望の施設が見つかったら実習期間以外の時期に施設見学を実施。自分の目指したい分野や職場の雰囲気を参考にして、採用試験を受験する施設を決定します。
4
随時
採用試験
必ず1ヶ所ずつ受験することがルール。合否の結果を待っている間は、他の施設の採用試験は受験できません。
5
8月頃〜
内定
8月頃より内定が決定し始めます。例年、年内には8割近くが決定します。
6
卒業後
就職
リハビリテーションの専門職としての勤務がスタートします。卒業後も症例相談や公開講座などでバックアップしていきます。
※言語聴覚専攻科は2年次になります。
主な就職実績(2017年度実績)
理学療法学専攻
- 大阪府
- 石切生喜病院医誠会病院茨木医誠会病院岩橋クリニック大阪医科大学三島南病院加納総合病院関西メディカル病院協和会病院慶生会コープおおさか病院済生会泉尾病院摂津医誠会病院千里リハビリテーション病院馬場記念病院阪和第二泉北病院藤立病院ボバース記念病院牧リハビリテーション病院みどりケ丘病院八尾徳洲会病院友愛会病院友紘会総合病院行岡病院わかくさ竜間リハビリテーション病院
- 京都府
- 京都大原記念病院京都きづ川病院シミズ病院(シミズ病院グループ)花ノ木医療福祉センター洛西シミズ病院(シミズ病院グループ)むかいじま病院
- 兵庫県
- 今井病院荻原みさき病院合志病院第一診療所西宮協立リハ病院兵庫県立淡路医療センターひょうご子どもと家庭福祉財団こども発達支援センター
- 奈良県
- 秋津鴻池病院宇陀市立病院阪奈中央病院平成記念病院
- 富山県
- 富山県済生会高岡病院
作業療法学専攻
- 大阪府
- 愛仁会リハビリテーション病院関西リハビリテーション病院更生療育センター住友病院千里リハビリテーション病院多根リハビリテーション病院辻整形外科病院ほしのクリニック牧リハビリテーション病院村田病院八尾こころのホスピタル友愛会病院吉村病院わかくさ竜間リハビリテーション病院
- 京都府
- 音羽病院
- 兵庫県
- 東加古川病院萩原みさき病院
- 奈良県
- 市立奈良病院
- 滋賀県
- 済生会滋賀県病院
- 和歌山県
- 貴志川リハビリテーション病院白浜はまゆう病院
- 愛媛県
- 道後温泉病院
言語聴覚専攻科
- 大阪府
- 特定医療法人清翠会おとしよりすこやかセンター北部館 公益財団法人浅香山病院 医療法人社団和風会千里リハビリテーション病院 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期総合医療センター 社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会千里病院 医療法人医誠会城東中央病院 社会医療法人愛仁会高槻病院 医療法人春秋会城山病院 大阪市立大学医学部付属病院 社会医療法人大道会森之宮病院 社会医療法人医真会八尾リハビリテーション病院 社会福祉法人寺田萬寿会寺田萬寿病院 安原こどもクリニック 藍野療育園生活介護事業所あいの 社会福祉法人大阪暁明館大阪暁明館病院
- 兵庫県
- 社会医療法人愛仁会尼崎だいもつ病院 医療法人協和会第二協立病院 医療法人社団甲友会西宮協立リハビリテーション病院 医療法人社団順心会順心リハビリテーション病院 社会医療法人中央会尼崎中央病院 西記念ポートアイランドリハビリテーション病院 医療法人晴風園阪神リハビリテーション病院 医療法人協和会協立温泉病院
- 和歌山県
- 公立大学法人和歌山県立医科大学付属病院 医療法人スミヤ角谷リハビリテーション病院
- 奈良県
- 社会福祉法人四天王寺福祉事業団四天王寺悲田院児童発達支援センター 医療法人鴻池会秋津鴻池病院
- 滋賀県
- 大津市職員
- 北海道
- 東川町教育委員会
- 神奈川県
- 医療法人社団三喜会鶴巻温泉病院
- 千葉県
- 市原市職員
- 東京都
- 一般社団法人巨樹の会原宿リハビリテーション病院
- 岡山県
- 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院